1月29日(水)5社共催セミナーに登壇いたします
この度、縁あってお声がけいただいたこともございまして、1月29日(水)開催の株式会社グランネット社主催、5社セミナーに登壇させていただくことになりました。BtoBの新規受注を増やすための手法・施策のご提案を5社で行います […]
2025年も生成AIの年になるか??
2024年はChatGPT以外にもたくさんの生成AIが出てきました。それに付随するエヌビディアの快進撃など、まさに生成AIの年だったと言っても過言ではないかと思います。 2025年も生成AIの年になるのでしょうか? We […]
SNSがAIによる投稿ばかりになったら、あなたはどうする?
ChatGPTが登場してから、生成AI市場が一気に盛り上がっています。画像や動画などの生成もできるようになっていますが、細かい部分を見ると明らかにおかしいものがあったりします。まだまだ実用性の低い部分もありますが、今後も […]
生成AIは必ず衰退する!?ハイプ・サイクルからわかること
今、生成AIのブームが起こって盛り上がっています。ChatGPTだけでなく、GoogleのGemini、Perplexityなど、様々なサービスが出てきています。しかし、この生成AIは必ず衰退します、それはハイプ・サイク […]
情報はなかなか顧客に伝わらない、弊社がテレアポ営業をしない理由
「顧客にどう情報を伝えるか」は、弊社でもかなり大事にしている部分です。こちらの伝え方はもちろん、それが相手にどう伝わっているのかも、マーケティングでは重要になります。 顧客は情報を能動的に探さない 顧客と自社との関係性と […]
プロモーションにも使えるクラウドファンディング
クラウドファンディングというサービスをご存知の人も多いのではないでしょうか。「誰かに寄付をする」イメージが強いかもしれませんが、実はマーケティングやプロモーションにも使えるのをご存知でしょうか。 クラウドファンディングっ […]
小規模事業者が新規事業を行う際のマーケティングとは
新規事業を行う場合のマーケティングは考えたことがあるでしょうか。新規事業には新規事業なりの、そして小規模事業者には小規模事業者のマーケティングがあります。 新規事業の成功のコツはPMF まず新規事業を始める時に必要になる […]
ChatGPTをウェブマーケティング・ビジネスで活用する方法
現在も何かと話題のchatGPTですが、ビジネスでの使い方ももちろんあります。ChatGPTにも強い部分と弱い部分がありますので、それを踏まえて上手く活用していきましょう。 chatGPTの3つの使い方 正直なところ私自 […]
毎月の分析レポートが役に立たない3つの理由
広告運用を代理店や運用会社に代行してもらっている企業は、アクセス数などを分析したレポートを毎月もらっている所がほとんどだと思います。しかし、そのレポートは活用できていますか?私の実感としては、なかなか活用ができていない企 […]