MEO対策を自力でやりたい方向け、無料で登録できるサイト7選
MEO対策に必要なこととして、ネット上で多くの人・多くのサイトでその店舗や場所が言及されていることがあります。いろいろな店舗情報をまとめているサイトに登録することで、MEO効果を高める事が可能です。 最初は自力でやりたい […]
経済学に賛成?反対?経営者の考え方との違い
経済学者がいろいろな提言をしているのはSNSやニュース番組などで見るかと思います。経営者としても賛成する部分も多いのですが、簡単にできない部分もあるな、と感じています。 ニセコの事例~なぜ給与を上げられないのか 日本の円 […]
企業版ふるさと納税がマーケティング的に利用できる!?
企業版ふるさと納税、ご存知でしょうか?いわゆるふるさと納税を企業が行えるものですが、一般で行われるものとは少し仕組みが違います。 ただ、実はWebマーケティングにも役立てることができるという点はご存知だったでしょうか? […]
Webマーケティングの施策見直し、どのくらいのスパンで行うべき?
昨今はCPAが高騰し、多くのWebマーケティングに関わるみなさんが「何らかのテコ入れをしないといけない」と感じているかと思います。実際、Webマーケティングも同じ施策を毎年行っていればOKという時代ではなくなりました。 […]
1月29日(水)5社共催セミナーに登壇いたします
この度、縁あってお声がけいただいたこともございまして、1月29日(水)開催の株式会社グランネット社主催、5社セミナーに登壇させていただくことになりました。BtoBの新規受注を増やすための手法・施策のご提案を5社で行います […]
Google広告・Instagram広告等を弊社がおすすめしない理由
弊社ではGoogle広告やMeta広告など、デジタル広告の運用代行を行っています。ですが、広告運用の相談をされた際に、利用をおすすめしない事もあります。 大手企業と中小・零細企業では同じ効果は得られない そもそもの前提と […]
BtoB企業におすすめ「FAXDM」という新規顧客開拓の施策とは
BtoB企業の新規顧客開拓と言えば、テレアポや展示会営業が主流です。最近ではインサイドセールスも流行っています。ですがBtoB企業でFAXDMをしていないという場合、意外に高い効果が見込めるため、おすすめです。 FAXD […]
中小・零細企業のプロモーションに関する実態
Webマーケティングを実行する上で、大企業と中小・零細企業では、やる事もできる事もまったく異なります。日本では中小・零細企業が全体の9割以上と言われています。中小・零細企業がWebマーケティングの効果を高めるためにも、そ […]
ブランド論からヒントを得る!中小企業必須の差別化戦略
ブランド論の話は以前の動画でもお話しました。 今回は前回のブランド戦略でお話していなかった、「ブランド構築に関するお話」を中心に、改めてご説明したいと思います。 中小・ベンチャー企業は差別化戦略しか取れない ブランド戦略 […]
リードナーチャリングはオワコンなのか?
最近はリードナーチャリングを行う会社も増えたような印象を受けます。そこで今回は、リードナーチャリングは正しいのか?本当に効果があるのか?といった内容になります。 リードナーチャリングの効果が悪くなっている? そもそもリー […]