ビジネスで使うSNSはフォロワーよりもエンゲージメントが重要
XでもInstagramでも、フォロワーが重要と言われます。たしかにフォロワーは重要な指標ですが、TikTokではフォロワーはあまり重要ではないとされています。それと同じように、ビジネスにおいてはフォロワーよりもエンゲー […]
ファクトフルネスから考える、マーケティングの思い込み
東京財団が取ったアンケートが興味深いものでした。日本の財政赤字に関して原因を聞いたもので、多くの一般国民が「政治家の無駄遣い」を上げました(71.5%)。実際の数字を見ると、社会保障費が最も大きいのですが、思い込みという […]
かつやの新商品からみる「アップセル・クロスセル」
カツ丼やカツカレーが安いことでおなじみの飲食チェーン店、かつやさんが期間限定で「中華ざんまい丼」というのを出すそうです(参考:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001078.000 […]
Grokでファクトチェックをする人が急増中…その理由とは?
皆様はXはやっていますか?X上では様々な意見交換がされているのですが、実はある程度リポストされるようなものや有名人・政治家・コメンテーターの意見をGrokにファクトチェックさせる事が増えています。リプライ欄でGrokにリ […]
ビジネスに再現性を求めてはいけない
Googleの生成AI「Gemini」にビジネスにおける再現性について聞いてみると、下記のような返答がありました。 ビジネスにおける再現性とは、同じ条件や手順で同じ結果を得られる可能性の度合いを指します。再現性を高めるこ […]
Webマーケティングの施策見直し、どのくらいのスパンで行うべき?
昨今はCPAが高騰し、多くのWebマーケティングに関わるみなさんが「何らかのテコ入れをしないといけない」と感じているかと思います。実際、Webマーケティングも同じ施策を毎年行っていればOKという時代ではなくなりました。 […]
年賀状じまいが加速する時代のコミュニケーション
2025年、年賀状じまいをするという人が非常に増えています。インターネットが生まれてから、年賀状を送らないでメールで送る人も増え、年賀状がどんどん減ってきているのは御存知の通りです。 年賀状の売上も減少 元日に全国で配達 […]
日本でアクセス数1位のサイトはGoogle、では2位は?
Similar Webの調査によりますと。日本で最もアクセス数が多いWebサイトはGoogleです。では2位のサイトはなんでしょうか?日本のアクセス数が多いWebサイトを見ていくことで、方向性などが見いだせるかと思います […]
同じ商品なのに、お店によって値段が違うのはなぜ?
アサヒスーパードライ350mlをコンビニで購入すれば約220円くらいの値段になります。スーパーで購入すれば約190円、お祭りで購入すれば約400円、銭湯で購入すれば300円くらいで購入できます。 全く同じ商品にも関わらず […]