SEO対策はどうすればよい?検索結果から見えるGoogleの考え方
弊社ではあまりSEO対策を行っていると言っておりません。ですが、効率よく広告運用するためには、SEO対策に関する情報を知っておくべきなのです。 検索結果から分かるGoogleの考え方 SEO対策は検索結果ページで自社サイ […]
エシカル消費から見る消費者の嘘について
マーケティングリサーチにおいて、消費者に行ったアンケート結果と、実際の行動に差がある事は珍しくありません。そもそもなぜそのようなアンケートと行動に差が生まれるのでしょうか。エシカル消費を事例として、見ていきましょう。 ア […]
無料セミナーに参加したらどうなる?セミナー開催側のメリットとは?
コロナ禍を経て、ZOOMなどウェブ上で参加できる無料セミナーが広まりました。今では企業・個人問わずたくさんの無料セミナーが開催されています。しかし無料でセミナーを行うことに、メリットがあるのでしょうか?そこで今回は、企業 […]
口コミのステマにご用心。理想のレビューは「F型」
日本ではは世界に比べ、口コミの重要度が高いとされています。飲食店はもちろん、病院やちょっとした商品すらも、消費者は購入前に口コミをチェックします。消費者としては口コミのステマを見破り、事業側は正しく口コミを使う必要があり […]
広告を減らすことができるGoogleの「マイアドセンター」とは?
Webマーケティングと切っても切れないのがデジタル広告です。Googleの広告に限り、消費者側が広告をコントールできるのをご存知でしたか?デジタル広告を扱うなら、知っておいた方が良いでしょう。 広告をコントロールできるマ […]
あなたの行動にインテグリティはありますか?
皆さんは「インテグリティ」という言葉を知っていますか?あまり聞き馴染みのない言葉ですが、実はビジネスやマーケティングにとって、重要な概念となります。 インテグリティとは誠実さ、真摯さ インテグリティとは、「誠実さ」「真摯 […]
昨今ラジオ・テレビの広告費が増加している理由
スマートフォンが生活必需品になった今、インターネットが最も大きなメディアになっています。ですがそんな中、実はテレビ・ラジオの広告が伸びているという事実があります。 急増するテレビ・ラジオの広告費 今日本の広告費は、全体で […]
どんな施策でも目標・ゴールを設定しなければ、必ず失敗する
「○○の広告を出したいからシミュレーションをしてほしい」とご相談を受ける事が弊社ではよくあります。しかしシミュレーションの指標・数字の良いか悪いかの判断ができないと、シミュレーションの意味がないでしょう。 (例)クリック […]
デジタル広告にLPは必ず必要ではない理由
最近オンラインスクールでLPの作り方を学んでいる人を見かける事が増えてきました。デジタル広告にLPは付き物だと考える人は多いですが、実は必ずしもそうではありません。 LP(ランディングページ)とは? そもそもLP(ランデ […]
Google広告・Instagram広告等を弊社がおすすめしない理由
弊社ではGoogle広告やMeta広告など、デジタル広告の運用代行を行っています。ですが、広告運用の相談をされた際に、利用をおすすめしない事もあります。 大手企業と中小・零細企業では同じ効果は得られない そもそもの前提と […]