ステマで行政処分、景表法改正後は何が良くて何が悪いか?
2023年10月に改正された景品表示法では、ステルスマーケティングに関する規制が新たに導入されました。この動画が公表されている頃には1年半くらいが経過しているのですが、どのような事例で行政処分が行われたのでしょうか。 実 […]
1月29日(水)5社共催セミナーに登壇いたします
この度、縁あってお声がけいただいたこともございまして、1月29日(水)開催の株式会社グランネット社主催、5社セミナーに登壇させていただくことになりました。BtoBの新規受注を増やすための手法・施策のご提案を5社で行います […]
SNSがAIによる投稿ばかりになったら、あなたはどうする?
ChatGPTが登場してから、生成AI市場が一気に盛り上がっています。画像や動画などの生成もできるようになっていますが、細かい部分を見ると明らかにおかしいものがあったりします。まだまだ実用性の低い部分もありますが、今後も […]
広告とWebデザイン、優先するのはどちらから?
Webサイトからのコンバージョンを改善するには、大きく2つの方法があります。1つは広告等の集客面の改善、もう一つが広告等から来たユーザーが問い合わせしやすくするための、Webサイト改善です。 では、この集客に関する改善と […]
日本でアクセス数1位のサイトはGoogle、では2位は?
Similar Webの調査によりますと。日本で最もアクセス数が多いWebサイトはGoogleです。では2位のサイトはなんでしょうか?日本のアクセス数が多いWebサイトを見ていくことで、方向性などが見いだせるかと思います […]
Google広告・Instagram広告等を弊社がおすすめしない理由
弊社ではGoogle広告やMeta広告など、デジタル広告の運用代行を行っています。ですが、広告運用の相談をされた際に、利用をおすすめしない事もあります。 大手企業と中小・零細企業では同じ効果は得られない そもそもの前提と […]
Facebook広告・Instagram広告の特徴、できる事とは?
Google広告の次によく使われるのが、Facebook広告とInstagram広告ではないでしょうか。最近は芸能人などになりすました詐欺広告でもニュースになりましたが、きちんと設定して使えば効果がある広告と言えるでしょ […]
単純な販売から脱却する企画主体の広告宣伝
「ウェブマーケティングと言えば広告」「とりあえず広告を出しておけば良い」そんな風に思っている人は案外、少なくありません。ですが、実は同じプロモーション施策でも企画の有無で、結果は大きく変わってくるのです。 ウェブマーケテ […]