Webマーケティングラジオ
こだわりや独自の勘はゴールへの足かせになる

新規顧客を増やしたい、コンバージョン率をよくしたい。そういったウェブマーケティングでのプロジェクトにも「ゴール」は欠かせません。どんなにいいカーナビも、目的地を設定しないと使いものにならないのと同じように、お金をかけるか […]

続きを読む
Google Analytics
アクセス解析のレポートはまとめる・比較・読み解く・提案までがセット

今回は私の主な業務であるアクセス解析レポートについてです。そもそもレポートとはなんなのか、レポートの活用方法はどういったものがあるのかについてお話します。皆さんはレポートの数字をちゃんと見る事はできているでしょうか。 レ […]

続きを読む
SEO対策
成果報酬型のSEO対策業者はメリットよりデメリットが大きい理由とは

一時期、セカンドチャンス(株式会社キヨスルの前身)でもSEO対策に力を入れて取り組んでいた事も、成果報酬型を取り入れていた事もありました。ですが成果報酬型の前身SEOはやめました。私自身が取り入れてみた上で、あえて止めた […]

続きを読む
Google広告
ウェブ広告に必要なものは「ターゲティング」と「クリエイティブ」

7月から株式会社キヨスルになりましたが、ラジオ収録時はまだ登記が完了しておらず、ぼちぼちとやりながらまた動きがあればご報告をとお伝えしていました。法人化にも時の流れを感じます。また、今回からラジオでの話を1つの話題に絞っ […]

続きを読む
LP・サイト制作
ウェブマーケティングは実行して初めて意味がある

ラジオ収録時、Bingの検索結果で未だに自治体の偽サイトが上位表示されていました。1ヶ月経っても対応できていないのは、自治体ではなくBing側の問題でしょう。海外のIPアドレスのブロック、というよくある対策でBingが弾 […]

続きを読む
Webマーケティングラジオ
ウェブ制作を内製化できなかった日本

ついにIE、インターネットエクスプローラーのサポートが終了しました。今まで時代を牽引してきたブラウザでしたが、Google chromeなどのモダンブラウザの登場によりIEは競争に負け、サポート終了になります。これによっ […]

続きを読む
Google広告
ウェブサイトが不完全ではウェブ広告は力を発揮できない

私達が日々何かを検索する時に使う検索エンジン。それを経由して偽の自治体サイトに飛ばされる事例が発生しました。これは自治体だけでなく企業でもあり得る話で、対策は必要ですが完璧な対策というのは存在しません。ですがこれを機に、 […]

続きを読む
Webマーケティングラジオ
マーケティングの導入は組織改革が必要

「SEO」を知っている人の割合がたったの42%しかなかったという記事を読み、なかなかの衝撃を受けました。ウェブマーケティングにおいて欠かせない物の1つであるSEOが知られていないとなると、やはりマーケティングには「改革」 […]

続きを読む
Webマーケティングラジオ
ハロー効果によってレビューは良くも悪くも影響する

今回は少し面白い話、西村前大臣の著書を引っ張ってきてウェブマーケティングの話をしたいと思います。この出版された著書、Amazonでの評価は星1つだらけの状況なんですが皆さんはご存じでしょうか?You Tubeの収録時では […]

続きを読む
MEO対策
Googleビジネスプロフィールの口コミは星5ばかりじゃ逆効果

ウェブマーケティング界隈では切り離せない存在である口コミ。飲食店に限らず、不動産屋や病院の口コミも最近ではGoogleマップを見れば表示される事が増えました。しかしこの口コミには意外な落とし穴があります。星5ばかりの口コ […]

続きを読む