初心者におすすめ!マンガで学べるWebマーケティングをご紹介
最近、「Webマーケティングを学びたいけど何をすれば良いのか分からない」という声をいくつかいただきました。そこで今回は、Webマーケティング初心者にお勧めのマンガをご紹介します。 ウェブマーケティングを学ぶにはまずは指針 […]
令和のマーケティングとは?マーケティング1.0から4.0になっても変わらない本質
令和になりマーケティングも変化していく中で、今後マーケティングはどうなっていくのでしょうか。現場目線で、これまでのマーケティングの流れも交えながら考えていきたいと思います。 マーケティング1.0から4.0へ マーケティン […]
ビッグモーターの件はどの業界でも他人事ではないはず
連日ニュースを騒がせたビッグモーターの事件、これは自動車業界だけに限った事ではありません。どんな業界も他人事ではない事を肝に銘じておくべきではないでしょうか。 Webマーケティング業界にも不正はある 報道やSNSでは、ビ […]
最初に行うのがウェブマーケティング戦略の構築
気候変動などの影響で、昔はなかったゲリラ豪雨も近年では当たり前になりました。このように時代が変わっていくのと同じようにWebマーケティングも変化しています。 ○○だけしていれば良いという時代は終わった 昔は「SEO対策だ […]
スタートアップ向け広告宣伝のキホン【オンラインセミナー書き起こし】
ベンチャー・スタートアップ向けの広告宣伝・プロモーションについてのオンラインセミナーを書き起こしました。インターネット上でもなかなかスタートアップ・ベンチャー向けの広告宣伝方法や販路開拓の方法などがありませんでしたので、 […]
失敗するウェブマーケティングの3つの特徴
ウェブマーケティングを導入しても、必ず成功する訳ではありません。しかし、失敗する人の多くが犯してしまっている、「3つの失敗」があります。それらに気をつければ、成功する可能性を高める事ができるでしょう。 媒体選びを適当に行 […]
デザイン的に正しいとビジネス的に正しいはイコールではない
ウェブデザイナーの職業訓練校で講師をしているのですが、バナー制作の際に作成したバナーについての意見を求められることがよくあります。その際にコントラストの強弱など、デザイン的な正しさに基づいての指摘は可能です。しかし、この […]
毎月の分析レポートが役に立たない3つの理由
広告運用を代理店や運用会社に代行してもらっている企業は、アクセス数などを分析したレポートを毎月もらっている所がほとんどだと思います。しかし、そのレポートは活用できていますか?私の実感としては、なかなか活用ができていない企 […]
リーチしきった広告にお金をかけ続けるのは意味がない
デジタル広告の言葉は横文字が多く、分かりにくい事も多々ありますが今回お話する「リーチ」もそのひとつです。リーチとはその広告・情報が、どこのユーザー、どんな層まで届いているかを表します。 リーチは必ず鈍化する デジタル広告 […]