プロモーションにも使えるクラウドファンディング
クラウドファンディングというサービスをご存知の人も多いのではないでしょうか。「誰かに寄付をする」イメージが強いかもしれませんが、実はマーケティングやプロモーションにも使えるのをご存知でしょうか。
クラウドファンディングってどんなサービス?
クラウドファンディングをプロモーションとして使うのは、実はよくある手法です。無料で活用できること、さらに仲間を作る事ができるため、一部で重宝されています。しかしクラウドファンディングの基礎を知っていないと、上手く活用できません。そこでまずは「クラウドファンディングとは?」から進めていきましょう。
クラウドファンディングとは、さまざまな目標をオープンに公表し、一般個人からお金を集める手段です。「○○がしたい。だけどお金がない。皆さん支援をお願いします」といった形でのプロジェクトが多いでしょう。ですがクラウドファンディングと一口に言っても、種類がいくつかあります。
- 融資型
- 投資型
- 寄付型
- 購入型
日本のクラウドファンディングは購入型がほとんどです。「○○(商品)を作りたい」に対して、先にお金を払い、商品やサービスの予約をする形が多いのが現状です。
実は、この購入型を逆手に取った悪質なプロジェクトも一時期横行していました。海外ECサイトの商品を仕入れ、それをあたかも今から自分が開発するように見せて、お金を集める詐欺のような行為でした。今はほとんど見かけませんが、お金を先払いをする以上は、寄付する側にも相手を見極める力が必要になってきます。
クラウドファンディングでは感情が大事
ではそんなクラウドファンディングが、プロモーションで使えるとは一体どういう事なのでしょうか?
もちろんクラウドファンディングはお金を集める事がメインですが、それと同時に公共性のアピールができるのが大きな利点です。普通の商品を宣伝しても、「それってあなたが商売でしてるだけでしょ?」と思われて、なかなか購入や知人への紹介には至りません。ですが「この商品は社会の役に立ちます」とアピールする事で、「社会の役に立つなら」と購入や拡散につながりやすくなります。これがクラウドファンディング最大の利点で、弊社でもユニークな商品にはクラウドファンディングをおすすめしています。また、クラウドファンディングサイトでもアピールができるのもメリットです。
ではクラウドファンディングを効果的に利用するには、どうすれば良いのでしょうか?
まずクラウドファンディングには、仲間・共感・感動の3つのキーワードが大切です。ただの民間サービスを販売しても上手くいきません。泣いたり怒ったりと、感情に訴えかけ、共感してもらう事が重要です。そうして感情を揺さぶって、「これ良いな」と思った人達が仲間になり、拡散してくれます。
つまり、クラウドファンディングで必要なのは、感情に訴えかける仕掛けであり、ロジカルではないのです。
【見出し3】どのサイトをいくつ使うのが良い?
以上を踏まえて、いざクラウドファンディングをしようと思っても、どのサイトを使えば良いか分からない人も多いでしょう。そこで今回は代表的なサイトを3つ、ざっくりと紹介します。
まずはCAMPFIREです。CMで見た事がある人も多い、一番有名なクラウドファンディングサイトです。プロジェクト数も多く、お金もたくさん集めています。
クラウドファンディング - CAMPFIRE (キャンプファイヤー)
2つ目はReadyforです。クラウドファンディングの先駆け的なサイトです。
クラウドファンディング - READYFOR(レディーフォー)
次はMakuakeです。サイバーエージェント系の会社で、こちらもCMで見た事がある人も多いと思います。
Makuake(マクアケ)|アタラシイものや体験の応援購入サービス
こちらでは代表的なサイトを3つ紹介しましたが、この3つ以外にもクラウドファンディングのサイトは多数あります。そしてどこか1つを使ったから終わりではなく、実は併用ができるサイトも多いのをご存知でしょうか。CAMPFIREも実は他社のクラウドファンディングと併用ができるようになっています。
プロモーションとして使う事を考えた時、よりたくさんのサイトを使う方が得になります。どこか一つだけを使うのではなく、CAMPFIREやその他のサイトをできるだけ多く併用できるなら併用するのがおすすめです。
Webマーケティングコミュニティへ参加しませんか?
Webマーケティングに関するコミュニティをChatworkグループにて開設しております。
「無料セミナーって効果的なの?」「MAツールの営業受けたけどどう思う?」「GA4の見方教えてもらえないですか?」など、気軽に情報交換や質問・回答が可能です。
利用料は無料です。ぜひ下記ボタンよりご参加くださいませ。